実際開演してみるまでよく分からなかったイベントの内容ですが、
主に声優さんによるキャラソンライブと声芝居、ちょっとしたトーク等で構成されていました。
公式HPの参加要項に「ぜひ赤と青のペンライトをご持参ください」とあったので、
ライブ色が強いんだろうな~と思っていたのですが、当たらずとも遠からずでしたね。
こういうイベントによくある関係者トークは一切ありませんでした。
また、舞台の端に提督の机と椅子らしきものが置いてあったため、
芝居でもやって、提督役が登場したりするのかな?とも思いましたが、それもなし。
司会含め出演者は全て声優さんで、艦これの世界観をなるべく壊さないように配慮された進行でした。
そういう割り切りは正解だと思いますね。
舞台の背景にはデカい戦艦のシルエットで雰囲気出し。
シルエットだけでどの戦艦か分かるほどの知識はないので、残念ながら誰なのか分かりませんでしたが…
イベント中はいつもの通り撮影不可なので(カメラも入口でお預けとなりました)、
映像で中身をお伝えすることはできないのですが、とにかく
声優さんってすげー!今回は豪華にも12人の声優さんが出演されたのですが、
この12人で実に艦むす83人分を演じているとか。
一人平均7人ですよ。(もちろん偏りはありますけど)
最初の挨拶の時、自分が演じている艦むすの登場時のセリフを順に言っていくのですが。
東山奈央さん(金剛型の人)が
「金剛デース!」
と始めたのですけど、
「比叡です」
「霧島です」
「榛名です」
・・・
と続けていったあたりで会場がざわつきだし、
「高雄です」
「ぱんぱかーん!」
と、まだまだ続くよ!な流れにご本人も最後はへろへろな様子でしたが、
しっかりと演じきった姿に会場は拍手喝さいでした。
そういえば東山さんはコミックSide:金剛のドラマCD「比叡、カレーを作る」でも、
これだけのキャラクターを見事に演じ分けられてましたね。
主に睦月型を担当する日高里菜さんも相当な数のキャラで挨拶され、
こちらも会場からは笑いと感嘆の声が上がっていました。
圧巻はライブ。
艦これのキャラソンは姉妹艦が一緒に歌っているものが多いため、
それをライブで歌うとなると、当然一人で次々に声色を変えていかなければならないのですが、
皆さん、ちゃんとどのキャラが今歌っているのか分かるんですよね。
ただ喋るより遥かに難しいだろうに…流石プロと感心することしきりでした。
用意してくれと言われていたペンライトですが、ライブの引き立て役ももちろんですが、主な用途は「作戦指示」でした。
つまり、イベントの要所要所で選択肢が提示され、
会場の提督達が赤か青かのペンライトを掲げて意思を示すという仕組み。
なるほど、こういう演出であればペンライトがないと楽しさ半減ですね。
ただ、「とはいっても~」とかなんとか言って、提督の決断は結構覆ってましたけど(笑
つまり、提督の決断<<<台本。
もちろんそれはそれで受けてたので全然良いんですけどね。
そういえば、提督レベル50以上か以下か?というアンケートをペンライトで取ったのですが、
会場の9割以上は50以上の高錬度提督でした。
まあイベントにまで行こうって人ばかりだから当然ですかね。
イベントの最後では、アニメPVの上映というサプライズが。
赤城さん、金剛、吹雪の三人が登場し、深海棲艦との戦闘を繰り広げました。
・海上での移動はスケート方式
・空母の艦載機は、矢の姿で弓から放たれ、しばらく飛行した後に艦載機の姿に変化して敵を攻撃する
(赤城さんの場合。最初から矢の先端に艦載機がついてる五航戦はまた違うかも)
・結構シリアス路線?(戦闘シーンだから当たり前ですが、画面から受ける印象ではキャッキャウフフ系ではなさそう)
・2015年1月放送開始
非常にいい印象でした。よく動くし、きれいだし、戦闘シーンも自分が思い描いていたイメージに近い雰囲気でしたし。
しかし来年1月か…まだちょっと先ですねぇ。
まあ待つ楽しみが出来たということで。
あ、あと、もうじき始まる夏のAL/MI作戦についてもちょっとだけ言及がありました。
なんでも、前半はAL、後半はMIで、
ALで出撃した艦むすはMLには出られないとかなんとか…
え、マジ?主力級が最低でも2部隊必要ということですか?
装備品の受け渡しは出来るんでしょうか?
出撃ったって、いろんなキャラで出撃する訳ですから…まさかALに一度でも出たキャラは
MIに出られない、なんてことはないですよね?
う~む、いろいろ細かいところが気になりますが、
今までにないイベントになりそうです。
震えて待ちましょうか。
さて、あとは会場の写真でも。

久々のクイーンズスクエア。
相変わらずオサレ空間。

あ、そうだ物販のことを忘れてました。
自分が現地に着いたのは9時半頃。
予定では8時には着いてるはずだったんですが、例によって寝過ごしまして…
それから延々3時間並び、モノが購入できたのは12時半でした。
開演が13時なので、まさにギリギリです。
買ったのはパンフとB2タペストリー。
基本的に細々したグッズはあまり買わないのですが、
タペストリーはかさばらない割に満足度高いのでちょくちょく買ってます。
(B2だとちょっと小さい…B1サイズなら文句なしなんですけど)
ちょっと無念だったのはCD群。
現地で買えるかどうか分からなかったため既にWebで予約済み入金済みだったのですが、
物販売り切れもせず普通に売ってますやん。
多分、Webで予約済みの人が多かったからだと思いますが、
今日無理なく買えるんならWeb予約しなかったんですけどね…
まあこれはふたを開けてみなければ分からないところですけど。
ダブるの覚悟で今日買うか?と暴走しかけましたが、すんでのところで踏みとどまりました。
こうなったら一刻も早くWeb予約分プリーズ!



午前中はやや曇りがちでしたが、午後になるとすっきりいい天気。
しかし本当に海に接しているため、じっとり湿った熱い空気がもわもわと…



館内にはフィギュアやグッズなどの展示も。




雪風みたく透けてる…?













金剛さんの背中ってこうなってたのか。











そういやまだ5-5って行ったことなかったな…





















刺繍とは手間かかってそうな…



こっこれは!w今試される提督の愛。
でもこれ、自分は逆に悲しくなりそうですな。
いや空しいとかそういうのではなく、
額の中にしかいない艦むす、一つしかない指輪という状況から連想するのがちょっとアレな感じで。








ちょっ…とこれ、足柄さんハマリ過ぎじゃないですかね。
なんていうか…その…下品なんですが…フフ…ぼ(略














フィギュアを撮りに来た訳ではないのでフラッシュもマクロレンズもない、
普通の標準ズーム一本という装備ですが、何とかなるもんですね。
後処理はかなり妥協してますけど。



以上。
いや、良いイベントでした。
初の公式主催ということでそりゃ期待していましたが、それをはるかに上回る満足度です。
ライブに芝居に、艦むすの魅力が満載。声優さんの技術アピールのような場にもなっていて、
これも一人で多くの役を演じている艦これならでは、ですよね。
(誰かが〆で「声優冥利に尽きる」と言っていました)
ライブ、自分は慣れてないので、周りがあまりにもエキスパートばかりだとしんどいかなぁと思ってたのですが、
比較的穏やかな提督殿ばかりで、ドン引きすることもなく(笑、マイペースで楽しめました。
(それとも大体ああいう感じで、自分の偏見が大きいのかしらん)
キャラクターソングには普段あまり興味を示さないのですが、
聞き飽きた聞きなれたBGMのフレーズがちりばめられた曲のライブは
非常にテンションが上がりますね。
だから熱が冷めないうちに早く配送を…!(てかホントいつなんだ?
今回は記念すべき第一回でしたが、冬あたりにぜひ二回目も開催して欲しい所ですね。
まあ次もチケットが当たる保証はないんですが。
出来るだけ大きいところでやってもらえると参加出来る確率も高くなるんですけどね。
声優さんの誰か忘れちゃいましたけど、「次はもっと大きな場所で…!」って言ってましたし。
その時を楽しみに。
コメント