本栖湖の浩庵キャンプ場でラーメンツーリング


ゆるキャン△見てます。面白いですねー。
前々から「そろそろキャンプツーリングに手を出すかー」と思い続けるも
なかなか踏ん切りがつかなかった自分の弱い部分をぐりぐりと刺激してきます・・・

ところで、末尾の△ってテントを表してるんですね。
「ゆるキャンさんかっけーってなんぞ」
とか思ってましたすみません。


という訳で、とりあえず本栖湖までラーメンツーリングしてきました。
(テントはまだないのだ)



20180107motosuko_005ss.jpg


土曜の夕方に家を出発して中央道で一路河口湖へ。

・・・寒すぎて死ぬかと思いました。
真冬の夜に風を全く防いでくれないオフ車で高速は大変厳しい。グリップヒーターが欲しい。カウルも欲しい。
(オフ車にカウルがついていても)構わんのだろう?








今まで泊まったカプセルでは断トツでよかったです。大浴場があれば完璧でしたね。(シャワーのみ
あと、驚異の家族率&女性率でした。家族でカプセルホテルという世界を初めて目の当たりにし少々衝撃を受ける。
家族で別々のカプセルに入るのか・・・
カプセルホテルは野郎ばかりという自分の認識がひっくり返りましたね。

富士山を撮るために夜明け前に起きるつもりだったのですが
スマホの目覚ましが鳴動したのは7時というのは何かの陰謀としか・・・

しゃーないんで高々と上ってしまったおひさまの元本栖湖に向けてゆるゆると移動します。







20180107motosuko_001s.jpg


やっぱり富士山をまじかに見るとモチベーションが上がってきますね。







20180107motosuko_007s.jpg



河口湖の大石公園。
コキアが有名だそうで、シーズンになると観光客盛り盛りだそうです。
シーズンオフはこの有様ですが・・・
というかシーズンオフのコキアってこんな色なのね。








20180107motosuko_005s.jpg



20180107motosuko_006s.jpg



20180107motosuko_009s.jpg



20180107motosuko_004s.jpg



20180107motosuko_002s.jpg



20180107motosuko_003s.jpg



猫と戯れたりしながら歩くような速度で走る。
やっぱりトコトコのんびり走るのにオフ車は最適ですわ。








20180107motosuko_014s.jpg



20180107motosuko_016s.jpg



20180107motosuko_017s.jpg


通りがかった西湖付近にある野鳥の森公園で樹氷まつりとかいうのをやってました。
シャワーのようなものを使って人工的に作り出した樹氷ですけどこういうのあまり見たことがないので新鮮。
ただどの樹氷もネット等の写真に比べてずいぶん小さかったのでまだ成長させてる途中だったのかも。
夜はライトアップもするらしいですし、気になる方は行ってみては。








20180107motosuko_019s.jpg



せっかくオフ車で行ったのに一度も未舗装路を走れなかったのが残念。
いい感じのダートを見つけて
「お、ここよさそうやんけ!」
と入っていこうとしたら入口に進入を拒むように木が重ねてあってがっかりしたり・・・







だらだら走って8時から4時間ほどかけ昼過ぎに本栖湖の浩庵キャンプ場に到着しました。






20180107motosuko_029s.jpg



20180107motosuko_028s.jpg



20180107motosuko_030s.jpg



20180107motosuko_031s.jpg


おー・・・再現度高いですね。スタッフしっかりロケしたみたいですね。







20180107motosuko_027s.jpg



リンが自転車でシャーっと下って行った坂ですが、めっちゃタイトで急なので
歩いて上に戻ろうとするとなかなかヘビーです。動悸息切れががが






20180107motosuko_021s.jpg



綺麗ですね。お札に印刷されるだけのことはある・・・














ただのサッポロ一番ですが、美味い。
やっぱり環境は最高のスパイスですなー。

とりあえずテーブルと椅子はまともなのを買わなければ・・・








20180107motosuko_025s.jpg



ざっとサイトを見たところ、テントを張っていたのは団体1組、家族1組、あとはソロや2人組がちらほらと、といった感じでした。
夕暮れになると結構撤収してましたけどね。やっぱりこの季節はデイキャンプが多いのかしら。

というかこの浩庵キャンプ場、西に山があって15時くらいになると早くも日陰になっちゃいます。
寒い・・・









20180107motosuko_034s.jpg



20180107motosuko_026s.jpg



林の中のサイトは平たんでここも居心地良さそう。
松ぼっくりもいっぱい落ちてました。

\コンニチワ/









20180107motosuko_037s.jpg



20180107motosuko_038s.jpg







そろそろ暗くなってきたので撤収の準備を。
バイクウェアは風は通さないけどじっとしてるとどうしても冷えてきます。
直火OKだし、焚火にトライしてみても良かったかなー。バーナーしかないけど・・・








20180107motosuko_041s.jpg



暗っ!!!
トイレの明かりが灯ってるのは自分が入ったから(自動点灯)で、この明かりがなければ真っ暗ですね。
ここで見知らぬ人間に追っかけられるとか、恐怖以外の何物でもないですね・・・w








20180107motosuko_039s.jpg



キャンプの受付小屋にはしっかりとゆるキャンの単行本が置いてありました。
アニメに合わせてだとしたら仕事が早いw








20180107motosuko_040s.jpg



同じく受付小屋にてワカサギの天ぷら丼なるものを頂きました。
ちとお値段が張りますが見ての通りワカサギたっぷりで満足度高し。








あとはまた寒さに凍えながら帰路に。
ほんと、手の冷たさだけなんとかならんかなー







以上。

ラーメン食って帰ってきただけですが大変楽しめました。
やはり非日常で食べるメシは格別である。
装備を整えて早くキャンパーデビューといきたいものです。

ゆるキャンはこの後もいろんなキャンプ場へ出かけていくようで今後の展開が楽しみですね。
大塚明夫の声でキャンプにまつわるエトセトラが聞けるのはゆるキャンだけ!





ゆるキャン△
あfろ
B074CGZYDW


あれ・・・ちょっと前まで1巻タダだったのに定価に戻ってる・・・

コメント

No title

はじめまして
びるべるびんと と申します。
いつも楽しく拝見させて頂いています。

真冬の富士山写真が綺麗ですね!
わたくしもバイクに乗ってますが、この時期寒さで挫けて、またがる回数が減ってしまいます。

これからも、バイクやフィギュア、ホビーの記事楽しみにしています!

Re: No title

びるべるびんとさん、初めまして。コメントありがとうございます。

おお、同じバイク乗りでいらっしゃるとは。この季節はつらいですねー!
カバー外したりロック外したり何から何までが寒さのせいでおっくうですw
うっかり放置しておくとバッテリーが上がって余計な出費が発生したりしてほんと難儀な季節ですけど、
冬は無理してもろくなことがないのでマイペースで行ってます。

たまに更新期間が開いて広告表示されてたりふがいないブログですが、
よろしくお付き合い頂ければ幸いです!
非公開コメント